DIY商品の販売におすすめのECサイト【4選】
DIYやハンドメイドなど、自分の作った商品を販売できるECサイトはたくさんあります。
たくさんあるからこそ、どのサイトを選べば良いのかわからなくなってしまいますよね。
こちらの記事では、DIY商品の販売におすすめのECサイトを4つ紹介していきます。
また、ECサイトの種類とサイトの選び方についても解説していきます。
自分の売りたい商品や希望の条件に合ったECサイトを見つけましょう。
ECサイトの種類
まずは、ECサイトの種類について把握しておきましょう。
ここでは、DIY商品の販売に適しているECサイトの種類について詳しく解説していきます。
DIY商品の販売に適しているECサイトには、「ハンドメイドマーケット」と「ネットショップ」の2種類があります。
ハンドメイドマーケット
ハンドメイドマーケットとは、インターネット上のショッピングモールのようなものです。
たくさんの作家が1つのサイトに集まり、商品を販売します。
例えば、「minne」や「Creema」などのサービスです。
ハンドメイドマーケットは、ハンドメイド商品だけでなく、DIYの家具類も販売されており、DIY商品に興味を持った購入者が集まりやすく、集客力が高いという点で優れています。
デメリットは、ライバルが多いことや、手数料がネットショップに比べ高めであることです。
ネットショップ
ネットショップとは、インターネット上で商品を販売するWebサイトのことです。
Webサイトを開設し、そこで自分の商品を販売します。
Webサイトの開設には専門知識が必要になります。
そのため、初心者の方は、ネットショップの開設と運営が簡単にできる「ネットショップ作成サービス」の利用がおすすめです。
例えば、「Shopify」や「BASE」などのサービスが挙げられます。
メリットは、自分専用のECサイトを持てること、サイトのカスタマイズがしやすいこと、手数料がハンドメイドマーケットに比べて安いということです。
一方で、自分専用のサイトを持つということなので、集客も自分で行う必要があります。
自分や会社としての独自DIYブランドを作って販売したい場合にはおすすめです。
ECサイトを選ぶ際のポイント
次に、実際に使うECサイトを選んでいきましょう。
ここでは、サイトを選ぶ際のポイントを紹介していきます。
サイトと売りたい商品の相性
ハンドメイドマーケットを利用する場合は、そのサイトで自分の売りたい商品が売れそうかどうか、を考える必要があります。
具体的には、そのサイトが取り扱っている商品のジャンル・レベル感・価格帯・サイトのテイストなどが、自分の売りたい商品とマッチしているか事前にチェックしましょう。
手数料やサイトの機能性
手数料やサイトの機能性も、ECサイトを選ぶ際に注目すべきポイントです。
手数料は、売上に直接影響してくる部分です。また、サイトは使いやすくて、自分の欲しい機能があるものを選びましょう。
長期的に使えるサイトを選ぶためにも、様々なサイトの条件を比較してみましょう。
DIYした商品を販売できるおすすめのECサイト【4選】
ここからは、DIYした商品を販売できるおすすめのECサイトを4つ紹介していきます。
どれも、初期費用が無料でユーザー数の多いサイトです。
先ほどの「ECサイトを選ぶ際のポイント」を意識しながら比較してみましょう。
minne
サイトURL:https://minne.com/
minneは、国内最大のハンドメイドマーケットです。
公式サイトによると、2021年8月末時点の作家・ブランド数は84万件、作品数は1,500万点以上となっています。
販売手数料は10.56%(送料含む)、振込手数料は220円です。
minneの特徴として、購入者の年齢層と作品単価が低めであることが挙げられます。
取り扱っているDIY作品は、木を生かしたおしゃれでかわいいテーブルや収納家具などが多い印象です。
minneには、初心者作家も集まりやすいため、DIY経験が浅い方や、ECサイトでの商品販売が初めての方におすすめです。
Creema
サイトURL:https://www.creema.jp/
Creemaは、minneの次に人気のハンドメイドマーケットです。
公式サイトによると、2021年12月時点の作家数は24万件、作品数は1,400万点以上となっています。
基本的な販売手数料は11%、フード(食品)は15.4%、海外サイトは21%+ 一取引あたり42円です。
振込手数料は、合計金額が3万円未満で176円、3万円以上で275円、PayPay銀行の場合は一律55円です。
Creemaの特徴として、購入者の年齢層と作品単価が高めであることが挙げられます。
取り扱っている作品は、大人向けで洗練されたものが多い印象で、DIY作品を見てもシンプルながらもしっかりとしたものが並んでいます。
Creemaには、プロの作家が多いため、DIYやハンドメイドの経験が豊富な方は、Creemaで高単価を狙うのも良いでしょう。
Shopify
サイトURL:https://www.shopify.com/jp
Shopifyは、世界的に人気なネットショップ作成サービスです。
公式サイトによると、Shopifyは2020年の時点で世界175カ国以上、100万以上の店舗で利用されています。
Shopifyは月額制で、25ドル・69ドル・299ドルの3つのプランがあります。
無料プランはありませんが、14日間の無料体験期間があるので、気になる方は一度利用してみると良いでしょう。
その他に、プランに応じた取引手数料(Shopifyペイメントの場合は無料)と決済手数料がかかります。
また、Shopifyペイメントを利用した場合、振込手数料は無料です。
Shopifyの特徴は、様々な機能が充実していることや、カスタマイズ性が高いということです。
具体的には、事業規模に合わせた料金プラン、豊富な決済機能やテンプレート、多言語対応などが挙げられます。
Shopifyは、事業を長期的に拡大させていきたい方や、海外へ向けたDIY商品を販売していきたい方におすすめです。
なお、ShopifyでのECサイト制作は自由度が高い分、初心者の方には少し難易度が高く感じるかもしれません。
そんな時は、ShopifyのECサイト制作をプロに委託できるサービスもあるので、利用を検討してみましょう。
BASE
サイトURL:https://thebase.in
BASEは、国内最大のネットショップ作成サービスです。
公式サイトによると、BASEは「ネットショップ開設実績5年連続No.1」で店舗数は180万店にものぼります。
BASEには、無料プランと月額5,980円のグロースプランがあります。
無料プランは、サービス利用料と決済手数料の6.6%+40円、グロースプランは、決済手数料の2.9%がかかります。
振込手数料は、2万円未満で750円(事務手数料含む)、2万円以上で250円です。
BASEの特徴として、無料でネットショップを運営できる、サイトがわかりやすいため操作が直感的にできるといった点が挙げられます。
コストを抑えてサイトを運営できるので、スモールビジネスのオーナーや初めてネットショップを運営する人におすすめです。
まとめ
今回は、DIY商品の販売におすすめのECサイトを4つ紹介しました。
DIY商品の販売に適しているECサイトには、「ハンドメイドマーケット」と「ネットショップ」の2種類があります。
ECサイトを選ぶ際は、「サイトと売りたい商品の相性」や「手数料やサイトの機能性」を意識しましょう。
どのサイトも初期費用無料で始められるので、気軽に挑戦してみてはいかがでしょうか。