Shopify ECサイト制作のFASTMAKE

Shopifyで商品が売れない5つの原因と改善方法について解説

更新日: 2022-04-06
Shopifyで商品が売れない5つの原因と改善方法について解説

「せっかくShopifyでECサイトを始めたのに売上が伸びない」と悩む方は、商品が希望通りに売れない原因について知りたいのではないでしょうか。なぜ売れないのかの原因を突き止められれば、改善して売上を伸ばすことは十分可能です。

そこで、Shopifyで商品が売れない原因と改善方法について解説します。Shopifyで商品がなかなか売れなくて悩んでいる方は、ぜひとも参考にしてみて下さい。

Shopifyで商品が売れない5つの原因と改善方法について解説

Shopifyで商品が売れない5つの原因とは

Shopifyで商品が売れないのは、主に以下の5つの原因が挙げられます。

  • 集客が不十分
  • Shopifyの機能を使いこなせていない
  • リピーターが少ない
  • サイトが見にくい
  • 商品の魅力がアピールできていない



各原因について詳しく掘り下げてみましょう。

集客が不十分

実店舗と同様に、ECサイトも集客が不十分だと商品が思うように売れません。

たとえば平均して1日に1人か2人しか訪問者がいなかったら、商品が売れないのは当然です。

ECサイトで商品を多く売るには、しっかりと集客することが必要不可欠です。

たとえ魅力的なECサイトを制作できたとしても、訪問者がいなければ売上の増加は見込めません。

売上を伸ばすための効果的な集客方法は以下の通りです。

  • SEO対策
  • ネット広告
  • SNS連携



集客の具体的な方法については、後ほど改めて解説します。

Shopifyの機能を使いこなせていない

Shopifyの特徴は、さまざまな機能を拡張できる点です。

プラグインでECサイト内に機能的なアプリを増やせば、利便性が向上するのは間違いありません。

ECサイトを自由にカスタマイズできるのがShopifyの魅力です。

Shopifyに売上を伸ばす有効的な機能があっても、使いこなせなければ宝の持ち腐れです。

Shopifyには、カゴ落ち防止・口コミ・関連商品表示・一斉メール送信など、さまざまな機能があります。

これらの機能をしっかりと活用することが、売上を伸ばすための第一歩です。

リピーターが少ない

リピーターが少ないことも、Shopifyで商品が売れない原因の1つです。

ECサイトで1度購入してくれたユーザーが、2度3度と何度も購入してくれるリピーターになるかどうかは非常に重要です。

なぜならリピーターは、新規ユーザーと比べて高い購入率をマークする傾向にあるからです。

リピーターが少ない場合、売上を支えるのは動向が読めない新規ユーザーばかりになります。

それでは非常に心許ないですし売上も安定しません。

新規ユーザーの集客力に、大きく左右されてしまいます。

商品が安定的にたくさん売れるようにするためには、1人でも多くのリピーターを獲得できるように努力する必要があります。

サイトが見にくい

初めてサイトを訪問した時に「サイトが見にくい」と感じ、早々に離脱した経験が誰でもあるのではないでしょうか。

たとえ高品質な商品を販売していても、サイトが見にくいとなかなか購入には至りません。

サイトの見にくさや使いにくさも、商品が売れない原因になります。

サイトデザインを漠然と決めるのではなく、販売している商品に合ったサイトデザインにするのがおすすめです。

Shopifyは、センスあるデザインのテーマが充実しています。

せっかく魅力的なテーマが使えるのですから、こだわらないのはもったいないです。

場合によっては無料テーマだけでなく有料テーマの利用も検討しつつ、最適なテーマを選びましょう。

商品の魅力をアピールできていない

ECサイトを訪問したユーザーに商品を購入してもらうには、魅力を十分にアピールする必要があります。

ユーザーに、「この商品を購入したい!」と決断してもらえるような商品説明文や商品画像を掲載しなければいけません。

もしも商品説明文が短過ぎたり拙かったりすれば、ユーザーが購入意欲を失ってしまいかねないです。

商品画像についても同様で、魅力が十分に伝わらないと「購入はやめよう」と判断されてしまいます。

商品の魅力が余すところなく伝わるような商品説明文や商品画像を掲載しましょう。

Shopifyの売上を伸ばすための具体的な改善策について

Shopifyで売上を伸ばすためにいったい何をすればいいのか、具体的な改善策を紹介します。

主に以下の2つのポイントに分けて説明していきます。

  • 集客編
  • 購入率・購入額アップ編

集客編

まずは集客面での売上アップ改善策です。

SEO対策に力を入れる

SEO対策とは、検索結果にサイトを上位表示させるためのさまざまな対策のことです。

サイトが上位表示されれば、訪問者数を増やして集客につなげられます。

ShopifyはSEO対策の基本的な機能を備えているので、活用しないと損です。

ECサイトのことを的確に表現したキャッチーなタイトルタグの設定・簡易的に説明するメタディスクリプションの設定などができます。

これらのSEO対策に力を入れるだけでも、集客に明らかに差が出ます。

また、Google広告のキーワードアドバイスツールやラッコキーワードなどのオンラインツールなどを駆使してキーワードを選定し、上位表示されやすいタイトルタグやメタディスクリプションにして下さい。

タイトルタグやメタディスクリプションは、管理画面の「オンラインストア→各種設定」から設定可能です。

ネット広告を出す

ネット広告を出すことで、あらゆるネットユーザーにECサイトを広くアピールできます。

今は検索結果のページやSNSなど、ネットのさまざまな媒体に広告を出すことが可能です。

検索結果のページに表示するリスティング広告・他サイトの広告枠に出すバナー広告・YouTubeなどの動画広告などが、代表的なネット広告として有名です。

ネット広告を出すことで、不特定多数のユーザーの集客を実現可能です。

SNSと連携させる

昨今は若年層を中心に多くのユーザーがSNSを利用しているので、ECサイトとSNSを連携させて情報を発信することでも集客が可能です。

SNSにECサイトで販売している商品の情報を投稿して注目を浴びれば、ユーザーを自然と集客できます。

一言にSNSといっても多種多様ですが、やはりユーザー数の多いTwitter・Instagramなどと連携させるのがオーソドックスな選択です。

関連記事:Shopifyストアの集客方法を徹底解説!おすすめのアプリも紹介

Shopifyストアの集客方法を徹底解説!おすすめのアプリも紹介
Shopifyストアの集客方法を徹底解説!おすすめのアプリも紹介

Shopifyで作ったECサイトへの集客方法を多数紹介し、集客でおすすめのShopifyアプリも紹介しています。

購入率・購入額アップ編

次に購入率・購入額アップを狙った売上改善策を紹介します。

かご落ちユーザーの購入を促進する

ユーザーが商品をかごに入れたまま放置されている状態のことを、一般的にかご落ちと呼びます。

このかご落ちしているユーザーに対し「購入をお忘れではありませんか?」などの確認メールを送信すれば、購入率アップにつながります。

Shopifyには、かご落ちユーザーにメールを送信する機能があるので、有効的に活用していきましょう。

アップセルで関連商品の購入を後押しする

アップセルとは、客単価が上がるようにグレードの高い商品を効果的にユーザーに紹介し、購入してもらうことです。

ECサイトの売上を伸ばすには、購入率と購入額を両方ともアップさせるのが理想的です。

Shopifyには、「ワンクリックアップセル」など、アップセルに有効的なアプリがあります。

これらのアプリを有効活用し、ユーザーが関連商品も購入するように後押ししていきましょう。

これはリピーターを増やすことにもつながります。

口コミ機能を有効活用して購入率を高める

ECサイトで商品を購入する場合、多くのユーザーが口コミを参考にしています。

数々の良い口コミが、購入の決め手になるケースも珍しくありません。

それぐらいECサイトの口コミは重要な役割を果たしています。

Shopifyは、「プロダクトレビューズ」などのアプリで、口コミ機能を簡単に実装できます。

商品の口コミが多いとECサイトの信頼性向上にもつながりますし、ユーザーの購入率を高めるのに役立つ機能です。

まとめ

Shopifyで商品が売れない原因と、その改善方法について解説しました。

商品が売れないのは集客が不十分だったり商品の魅力をしっかりアピールできていなかったりなど、何かしらの原因があります。

これらの原因を改善するために効果的な集客方法、購入率・購入額をアップさせるShopifyの機能などを紹介しましたので、ぜひ取り入れてみて下さい。

これまでの集客方法やShopifyのECサイトを見直し、しっかりと改善していきましょう。

EC事業を成功させるためのポイントは?

「ShopifyでEC事業を始めたいけど何から手をつければいいのか分からない」 「ECサイトを立ち上げたけどなかなか売上げが伸びない」などECサイトに関するお悩みがございましたら、お気軽にご相談ください。無料です。

ECサイト制作のお悩みについて
FASTMAKEに相談してみませんか?