ECサイト構築におすすめの有料ASPカート【3選】徹底比較

ECサイト作成サービスの中でも特に、機能性・カスタマイズ性が高い「有料ASPカート」
しかし、専門用語ゆえに「そもそもASPカートとは何なのか」また、「どの有料ASPカートを選ぶべきか」などわからないこともあると思います。
そこで、こちらの記事では、 ECサイト構築におすすめの有料ASPカートを3つ紹介していきます。
各有料ASPカートの費用やサービス内容を、表を用いてわかりやすく比較もしていきたいと思います。
それぞれの違いを把握し、より自分に合った有料ASPカートを見つけましょう。
ASPカートとは?
では、そもそもASPカートとは何でしょうか?
ASPカートとは、ECサイトを簡単に作成できるサービスです。
具体的には、レンタルサーバを用意することなく、提供されたクラウド上でECサイトを構築するといった仕組みです。
ASPカートを利用することで、専門知識や多額の資金なしでECサイトを作ることができるので、非常に便利です。
また、ASPカートには、有料カートと無料カートがあります。
こちらの記事では、有料カートのおすすめASPを紹介していきますが、ここで、無料カートとの違いを確認しておきましょう。
有料カートは、無料カートと違い、初期費用や月額料金がかかります。
しかし、機能性やカスタマイズ性がより優れているため、自分の理想に近いECサイトを作ることが可能です。
長期的に事業を拡大させていきたい方や、機能性を重視する方には、有料カートの利用が向いています。
では、具体的にどのような有料ASPカートがあるのか見ていきましょう。
おすすめの有料ASPカート【3選】
ここからは、ECサイト構築におすすめの有料ASPカートを3つ紹介していきます。
各有料ASPカートの費用やサービス内容を、比較しやすいよう表にまとめました。
有料ASPカートを選ぶ際は、ビジネスの規模・機能性・費用を意識してみましょう。
Shopify | カラーミーショップ | MakeShop | |
---|---|---|---|
月額料金 | ベーシック:25ドル スタンダード:69ドル プレミアム:299ドル |
レギュラー:4.950円 ラージ:9.595円 |
プレミアムプラン:11.000円 MakeShopエンタープライズ:55.000円 |
初期費用 | 無料 | 一律3.300円 | プレミアムプラン:11.000円 MakeShopエンタープライズ:110.000円〜 |
カード決済手数料 | 3.25%〜 (プランによって異なる) |
4.0%〜 (一律) |
3.14%〜 (プランによって異なる) +月額費用:1.100円 (プレミアムプラン) |
無料体験期間 | 14日間 | 30日間 | 15日間 |
こんな方向け | グローバルにビジネスを展開していきたい方 | 小規模なビジネスを計画している方 | 大規模なビジネスを計画している方 |
Shopify
サイトURL:https://www.shopify.com/jp
Shopifyは、カナダ発の有料ASPカートです。公式サイトによると、2020年の時点で世界175カ国以上、100万以上の店舗で利用されています。
参照リンク:https://www.shopify.com/jp/blog/how-to-start-ekkyoec
Shopifyの特徴は、ビジネス規模に合わせたプラン選択が可能な点と、海外へ向けたビジネスをするための機能が充実している点です。
グローバルにビジネスを展開していきたい方におすすめの有料ASPカートです。
Shopifyには、3つのプランがあります。
プラン料金とサービス内容について、詳しく見てみましょう。
プラン | 月額料金 | サービス内容 |
---|---|---|
ベーシック | 25ドル | ・ECサイト初心者向け ・ECサイト運営に必要な機能ばっちり ・豊富な決済機能や多言語・多通貨対応 |
スタンダード | 69ドル | ・ベーシックプランの機能に加えて利用できるスタッフアカウント数が増加 ・「Eコマースオートメーション(手動タスクの自動化とワークフローの構築ができる機能)」が利用可能 |
プレミアム | 299ドル | ・スタンダードプランの機能に加えて「関税と輸入税の計算機能」が利用可能 ・「外部サービスの計算済み配送料を表示する機能」が利用可能 |
その他の費用と無料体験期間について、以下の表で確認しましょう。
- 初期費用:全てのプランで無料
- カード決済手数料:3.25%〜(プランによって異なる)
- 無料体験期間:14日間
なお、様々な機能が充実しているのがShopifyの魅力ですが、初めてECサイトを作る方にとっては、迷ってしまう場面も少なくないでしょう。
その場合には専門業者に制作を依頼するのがおすすめです。
カラーミーショップ
サイトURL:https://shop-pro.jp/
カラーミーショップは、GMOグループが運営する有料ASPカートです。
公式サイトによると、これまでの利用店舗数は180.000、総流通額は1兆円以上となっています。
カラーミーショップの特徴は、たくさんの機能を手頃な価格で利用できる、コストパフォーマンスの高さです。
ECサイト初心者や、小規模なビジネスを計画している方におすすめの有料ASPカートです。
カラーミーショップには、2つのプランがあります。
プラン料金とサービス内容について、詳しく見てみましょう。
プラン | 月額料金 | サービス内容 |
---|---|---|
レギュラー | 4.950円 | ・月商10万円以上を目指す方向け ・ECサイト運営に必要な機能がばっちり ・全部で350種類以上の機能がある |
ラージ | 9.595円 | ・大規模店舗向け ・レギュラープランの機能に加えてディスク容量が100GB(レギュラープランは5GB) ・クレジットカードでの定期購入が可能 |
その他の費用と無料体験期間について、以下の表で確認しましょう。
- 初期費用:全てのプランで3.300円
- カード決済手数料:4.0%〜(一律)
- 無料体験期間:30日間
また、カラーミーショップには、初期費用と月額料金が無料の「無料プラン」もあります。
MakeShop
サイトURL:https://www.makeshop.jp/
MakeShopも、GMOグループが運営する有料ASPカートです。公式サイトによると、2022年3月の時点で「流通額10年連続No.1」、また、法人ショップの導入実績は10,000社以上となっています。
Makeshopの特徴は、月額料金がやや高い分、機能のカスタマイズ性やサポートが充実している点です。
将来的にビジネスを大きくしていきたい方におすすめの有料ASPカートです。
MakeShopには、2つのプランがあります。
プラン料金とサービス内容について、詳しく見てみましょう。
プラン | 月額料金 | サービス内容 |
---|---|---|
プレミアムプラン | 11.000円 | ・月商100万円以上を目指す方向け ・ECサイト運営に必要な機能がばっちり ・100種類以上のテンプレートがある |
MakeShopエンタープライズ | 55.000円 | ・資金力のある大規模店舗向け ・プレミアムプランの機能に加えてサポートがさらに手厚くなる ・ECサイトのカスタマイズもより自由 ・商品登録数も50.000まで可能 |
その他の費用と無料体験期間について、以下の表で確認しましょう。
- 初期費用:プレミアムプラン:11.000円、MakeShop エンタープライズ:110.000円〜
- カード決済手数料:3.14%〜 (プランによって異なる)+月額費用:1.100円(プレミアムプラン)
- 無料体験期間:15日間
まとめ
今回は、ECサイト構築におすすめの有料ASPカートを3つ紹介しました。
有料ASPカートを利用することで、より理想に近いECサイトを簡単に作成することができます。
ぜひ、有料ASPカートを選ぶ際には、こちらの記事を参考にしてみてください。