Shopify ECサイト制作のFASTMAKE

Shopifyはフルフィルメントが使えるのか?利用料や導入方法を紹介

更新日: 2022-05-25
Shopifyはフルフィルメントが使えるのか?利用料や導入方法を紹介

ShopifyでECサイトを運営して、売り上げを順調に伸ばしているのだが、注文を受けて商品を梱包して発送するという手間がかかることに悩んでいませんか?

確かに、自分の手で注文を受けた商品を梱包し、発送するのは決して悪いことではありません。

しかし、事業規模が大きくなるにつれて、自分で商品を梱包・発送するという手間がかかり、業務に支障をきたす可能性が出てきます。

その場合、フルフィルメントの利用がおすすめで、フルフィルメントを導入すれば、商品の梱包と発送などの業務の省略が可能です。

そこで今回、フルフィルメントの利用料や導入方法について紹介いたします。

これからフルフィルメントを導入し、業務効率化を図りたいという人は是非、本記事を参考にしてみてください。

Shopifyはフルフィルメントが使えるのか?利用料や導入方法を紹介

Shopifyはフルフィルメントサービスの導入が可能

そもそもフルフィルメントとは、注文された商品がユーザーに届くまでの業務、プロセスのことを言います。

倉庫などに商品を保管し、注文を受けたら商品を梱包、ユーザーに向けて商品を発送するというのが、フルフィルメントの業務です。

注文した商品を梱包して、注文を行ったユーザーに発送するだけなら、自分達だけでも対応できます。

しかし、大量の発注を受けると業務が大きくなり、自社のスタッフだけで対応が追いつけない場合がほとんどです。

そこで、便利なのがフルフィルメントサービスを提供している業者の存在です。

フルフィルメントを業務委託することで、自社のECサイト運営における業務効率化がかなり期待できます。

Shopifyは、あらかじめフルフィルメントサービスの導入に対応しています。

設定さえできれば、Shopifyでフルフィルメントサービスの使用が可能ですので、業務効率化を図るためにもぜひ検討してみましょう。

Shopifyでフルフィルメントを使用するときの料金とは?

フルフィルメントサービスの料金体系は、サービスを提供する業者によって異なります。

料金の項目も異なりますが、注視していただきたい項目をまとめました。

  • 保管料
  • 配送料金
  • その他月額料金



もちろん、項目が全く異なる場合もありますし、問い合わせで見積もりしてもらわないと料金が提示できない業者もあります。

フルフィルメントサービスを利用する前に、料金を見積もってもらうことをおすすめします。

フルフィルメントの導入方法とは?

Shopifyはフルフィルメントの設定を行えば、フルフィルメントサービスを導入できます。

Shopifyでフルフィルメントサービスを導入する方法は、主に以下の2種類があります。

アプリで提供されているフルフィルメントサービスを利用する

Shopifyに対応したフルフィルメントサービスのアプリを利用する方法です。アプリの種類は主に以下の2つがあります。

  • ドロップシッピングアプリ:ドロップシッピングとは、在庫を持たずに商品を販売する方法。注文を受けた提携メーカーが購入者に直接発送するというサービスです。
  • オンデマンド印刷アプリ:オンデマンド印刷とは印刷側が、デザインの要望を聞いて、印刷して発送するサービスのことを指します。オリジナルデザインのTシャツやマグカップといった自社商品を印刷から発送までしてくれるイメージです。



ドロップシッピングアプリの代表例として、アメリカやヨーロッパでも発送対応できる「Spocket」があります。

Spocket

「Spocket」URL:https://apps.shopify.com/spocket?locale=ja

オンデマンド印刷アプリの例としては、「Printful」が有名です。

Printful

「Printful」URL:https://apps.shopify.com/printful?locale=ja



在庫を抱えずにECサイトを運営するならドロップシッピングサービス、オリジナル商品にデザインを印刷して販売するならオンデマンド印刷サービスです。

Shopifyなら、ドロップシッピングもオンデマンド印刷もアプリをインストールし、登録するだけで、業者と連携が取れるようになり簡単に利用ができるため、小規模なECサイト運営でフルフィルメントサービスを取り入れたい場合にはおすすめです。

カスタムフルフィルメントサービスを利用する

カスタムフルフィルメントサービスとは、物流や倉庫業者でフルフィルメントサービスを行っている業者と契約して、Shopifyと連携を図る方法です。

「フルフィルメントサービス業者と細かな取引条件を決めたい」、「自社商品の在庫管理を手厚くやってもらいたい」のであればカスタムフルフィルメントサービスを設定するのがベストです。

Shopifyからは、フルフィルメント業者の名称とメールアドレスを設定できるので、顧客から注文を受け取ったら、取引業者が注文を確認し、商品の発送してくれる仕組みになっています。

国内で代表的なフルフィルメントサービス業者は、Shopify専用の発送代行、物流サービスを担う「スピードロジ」や、佐川グローバルロジスティクスとロジクラが提供しているフルフィルメントサービス「XTORM(エクストーム)」などがあります。

スピードロジ

「スピードロジ」URL:https://transcosmos-ecx.jp/service/speedlogi



XTORM

「XTORM」URL:https://logikura.jp/xtorm/

Shopifyでカスタムフルフィルメントサービスの設定を行なうには、管理画面より、「設定」→「配送と配達」→「カスタム注文フルフィルメント」にて業者の名称やメールアドレスを追加することで可能になります。

まとめ

Shopifyのフルフィルメントの利用料や導入方法について紹介しました。

確かに、ShopifyでECサイトの運営を行っているとき、フルフィルメントサービスを導入できれば、商品の梱包から発送に至る業務を省略できます。

利用料などの経費はかかりますが、サービスの利用により業務効率化と利益向上が見込めるなら、フルフィルメントの導入はおすすめです。

これからECサイトの規模が拡大するなら、フルフィルメントサービスの導入を検討しましょう。

EC事業を成功させるためのポイントは?

「ShopifyでEC事業を始めたいけど何から手をつければいいのか分からない」 「ECサイトを立ち上げたけどなかなか売上げが伸びない」などECサイトに関するお悩みがございましたら、お気軽にご相談ください。無料です。

ECサイト制作のお悩みについて
FASTMAKEに相談してみませんか?